万葉集 第3巻 388番歌/作者・原文・時代・歌・訳

第3巻388番歌はこちらにまとめました。

スポンサーリンク

第3巻 388番歌

第3巻
歌番号388番歌
作者作者不詳
題詞羈旅歌一首[并短歌]
原文海若者 霊寸物香 淡路嶋 中尓立置而 白浪乎 伊与尓廻之 座待月 開乃門従者 暮去者 塩乎令満 明去者 塩乎令于 塩左為能 浪乎恐美 淡路嶋 礒隠居而 何時鴨 此夜乃将明跡<侍>従尓 寐乃不勝宿者 瀧上乃 淺野之雉 開去歳 立動良之 率兒等 安倍而榜出牟 尓波母之頭氣師
訓読海神は くすしきものか 淡路島 中に立て置きて 白波を 伊予に廻らし 居待月 明石の門ゆは 夕されば 潮を満たしめ 明けされば 潮を干しむ 潮騒の 波を畏み 淡路島 礒隠り居て いつしかも この夜の明けむと さもらふに 寐の寝かてねば 滝の上の 浅野の雉 明けぬとし 立ち騒くらし いざ子ども あへて漕ぎ出む 庭も静けし
かなわたつみは くすしきものか あはぢしま なかにたておきて しらなみを いよにめぐらし ゐまちづき あかしのとゆは ゆふされば しほをみたしめ あけされば しほをひしむ しほさゐの なみをかしこみ あはぢしま いそがくりゐて いつしかも このよのあけむと さもらふに いのねかてねば たきのうへの あさののきぎし あけぬとし たちさわくらし いざこども あへてこぎでむ にはもしづけし
英語(ローマ字)WATATSUMIHA KUSUSHIKIMONOKA AHADISHIMA NAKANITATEOKITE SHIRANAMIWO IYONIMEGURASHI ゐMACHIDUKI AKASHINOTOYUHA YUFUSAREBA SHIHOWOMITASHIME AKESAREBA SHIHOWOHISHIMU SHIHOSAゐNO NAMIWOKASHIKOMI AHADISHIMA ISOGAKURIゐTE ITSUSHIKAMO KONOYONOAKEMUTO SAMORAFUNI INONEKATENEBA TAKINOUHENO ASANONOKIGISHI AKENUTOSHI TACHISAWAKURASHI IZAKODOMO AHETEKOGIDEMU NIHAMOSHIDUKESHI
海神は霊妙なものよなあ。淡路島を海中に置いて、白波を四国の伊予の方までめぐらせた。月の出を待って夕方には明石海峡から潮が満ちて来、明けてくる頃になると潮が引いてゆく。この波の潮騒が恐ろしくて、淡路島の磯の陰に身を潜め、いつになったらこの夜が明けるだろうと待っている。寝るに寝られなくて待っていると、滝の上の浅野の雉が、夜が明けてきたよと立ち騒ぎ出した。さあ、一同、漕ぎ出そうではないか。海面も静かだし。
左注(右歌若宮年魚麻呂誦之 但未審作者)
校異短歌 [西] 短謌 / 待 侍 [細]
用語雑歌、、羈旅、伝誦、若年魚麻呂、明石海峡、兵庫、地名、動物
第3巻
スポンサーリンク
万葉集ナビ
タイトルとURLをコピーしました